忍者ブログ

[PR]

2025.07.14 - 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Lsリーダー接待ぱーちー

ビビキーにて

夏のビビキーからこんにちは、首です(´∀`)ノシ

1週間振りにナイトのレベル上げに行ってまいりました。
メンバーは前回とほぼ同じで、
パンダの盾にして浮沈艦ことトラさんシーフ、
状態異常の反応速度はもはや神!のセリカさんの白、
視野の広さから裏で首とバツ牛ンのコンビネーションを見せるあるぴょんの赤、
我らがパンダのエロリーダーw、モカさんの侍
以上4名+首、野良の侍さんの6名です。

今日の構成は
ナ/戦、侍/シ(野)、シ/忍、白/黒、赤/白、侍/戦(モカさん)
21時スタートのためアトルガンエリアは混みこみで(偵察に行ってくれたあるぴょんサンクス!)、ビビキーへ行く事に。




えぇ、始まる前からヤバイ予感はひしひしと感じてました。

侍/ですよ。サポ

トラさんはVU後、両手武器ーズと組むのは初だったので、なんとしてでもだましWSをσ(゜∀゜にいれてくれ、と懇願しておきましたw

詳しい数字はきっと本人が嬉々として記事にしてくれると思いますのでお任せするとして、PTの総ダメの47%をモカさんが叩き出したそうです。


癒しの風で4桁回復したりするんですが、月光で1200とか出して癒しを無かった事にしてたのはちょっと引きました(゜Д゜)

2人からだまWSをもらってもタゲ維持が難しい事も多々。
爽快だったなぁw(ノ∀`)
PR

称号(´・ω・`)

サンチャリオッティア

サルベージアラパゴのボスを倒してきました。
称号が……ダサい……(´_ゝ`)

ジュース飲んで寝てろですにゃ



昼に貧血起こしてぶっ倒れました(ノー`)
その後夜まで寝て裏には参加したんですが、メインゲッターgdgd(*゚ー゚)

……次は体調悪かったらおとなしく休みます_(._.)_

油断

長らく放置していたPMを進める事になりました。
というのも、パンダが母体となって新たな海Lsを作る事になり、
戦力確保のため、首のPM支援体制が整ったのです!(゜Д゜)
いや、ほんとお手伝いありがとうございます。
そしてダチュさん、ディバたん、進める時は手伝いますのでご容赦を。


首の打ち上げ強化プログラムの第一回目の今日は、3つの道のBCのひとつ、【なにゆえにその子は】に行ってきました。
首ナ、ライト忍、でっかい青、トラ黒、武白、アラ赤
でムバへ行ってきました。
首がモブリンをからまれマラソン、アラさんがバグベアをマラソンしてる間に4人でモブリンを減らす。という既出情報に乗っかった作戦でいきましたw


まらそんちゅ

愛用のパウダーブーツ(愛用だけど消耗品w)を使いつつマラソンしてるうちにどんどん引き抜かれるモブリン達。60制限でも青の火力はヤバイ様です(´∀`)

危なげなくクリアできました!感謝_(._.)_
次回の50制限のミスラBCもよろしくお願いします。

ウィズインマシーン

スピリッツウィズイン
自分のHPに比例したダメージを与える。TP:ダメージ修正。

言わずと知れた片手剣のWSのひとつです。
今日はパンダやインフィニ、SPのメンバーが多く在籍する空Lsにお空のMr.朕麒麟相手の傭兵として御呼ばれしたのでシ/侍でウィズインをぶっ放してきました。

事前に空Lsのリーダーに確認したところ、何をしてもよさげだったので気楽にいきましたw

事前にざーっと説明があり開戦。
風が弱点らしいのでシロッコ持ったりもしましたが微妙すぎる結果に。
終わってからRep取ってたクラリーに聞いたところ、もう1人のシーフさん(サポ忍)の2倍程度ダメを出してたらしいのでやっぱりあれぐらいの敵になるとシーフの戦い方って決まっちゃうのかなぁ(´_ゝ`)

SSもなくこれで終了!おやすみなさい(゚Д゚)
 プロフィール 
HN:
Ernest
年齢:
22
性別:
男性
誕生日:
2003/04/16
職業:
シーフ
趣味:
ja ぬすむ
自己紹介:
 当blogについて 
・更新は気分次第です。リンクフリー。コメントにでも連絡頂ければ管理人が喜びます
当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です
 最新コメント 
(12/02)
(12/02)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
 最新トラックバック 
▼ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
▼ Vana'naVi
▼ Panda-DoG君の小窓
Panda-DoG君です。 ブログ内容でよく使われる言葉をしゃべるようです。